駅メモ誕生から3周年が過ぎ、システムもややマンネリ化してきたところに大型アップデートのお知らせが公開されましたね。
RTキャンペーン
@ekimemoのフォロー&本ツイートをRTしてくれた方に駅メモ!オリジナルグッズが当たる
ボイス付きストーリー等がはいる大型アップデートの予告詳細は公式サイトにて公開中https://t.co/SgZoEtnDbR #駅メモ pic.twitter.com/teou8BjNG6
— 駅メモ!公式 (@ekimemo) 2017年6月26日
ちなみに上記のツイートを駅メモのバックアップ済みのTwitterアカウントでリツイートすると、抽選で限定グッズが当たるキャンペーンもやっています。
当選数が少ないですが「グッズが欲しい!」という方はとりあえずリツイートしときましょう。
アップデート概要
具体的な日にちはまだ告知されていませんが、2017年の夏となっています。
1.メインストーリーの追加
現状の駅メモのキャラクターストーリーはレベルアップで解禁されていき、キャラクターごとに5つのストーリーを楽しむことができます。
これは個人的な感想ですが、ストーリーの解禁はレベルではなく「お仕事回数」による解禁のほうが良かったのかな、とは思います。
最後のストーリーを見るレベルが70なのでたとえガチャを引いてグレードアップを図ろうとしてもでてくるキャラは運任せですし、とても苦労します。
お仕事回数なら上限レベルは関係ないですし、ブルーライセンスの利用者も多少は増えてその他の課金要素に手を伸ばしてくれる機会も増えると思うんですよね。
あともうひとつ。
現状のストーリーは内容がどうしてもでんこ単体のものになりがちです。
これだけキャラクターがいるのですから、でんこ同士のからみをもっと増やして欲しいなと思います。
そういった意味では今回のメインストーリー追加の告知には大いに期待しています!
2.フルボイス化
つ、ついにやってしまったフルボイス化・・・。
というのも、でんこのイメージって人それぞれですから、このボイス化がすんなり受け入れられるかどうかすごく不安です。
キャラクターボイスが無いからいいんだ!ということを言っていた方もいました。
それはさておき、フルボイスになるということは今後アニメ化も視野に入れているはずです。
今後コンテンツとしてますます膨らみを増していく予感がします。
3.No.0のでんこが解禁
駅メモのストーリーを見るとでんこNo.1のセリアさんがでんこの創造にかかわっているような描写があります。
しかし特設ページをみると
「これまで秘密になってきた最初のでんこも登場予定……!?」
とあるので、セリアさんよりも前に存在していたでんこのプロトタイプともよぶべきNo.0のでんこがついに解禁される模様です。
上の資料によると「スーツ姿の大人っぽい女性」のシルエットがありますが、果たしてこれなんでしょうか?
4.でんこと駅に「属性」が追加
なんだかパズドラやモンストのような要素ですね。
公開されているイメージ図を見ると
- heat(火属性)
- eco(木属性)
- cool(水属性)
の3種類があり、それぞれ得意な属性と苦手な属性があるようです。
現時点でわかっていることは
- でんこ属性によって与ダメージが変わる
- 駅の属性とでんこの属性が同じだと通常時よりもスコア(経験値)が増える
ということです。
効果量によっては戦略がガラっとかわる可能性がある属性要素。
こればかりは実装されないとなんとも評価できないですね。
5.イベント勲章
イベント上位に入ると勲章が与えられるようです。
とは言っても、これまでに開催されたイベントでは上位に入るマスターはほとんど同じ顔触れです。
普段から移動の多い活動的なランカーさんが勲章を多くもらえるのでしょう。
プロフィール画面に表示されるようなので、自慢したいマスターは積極的に集めるといいでしょう。
勲章をもらうことによって何かボーナスがあるわけではなさそうなので、「GM札」と同様の完全な自己満足要素でしょう。
6.スピンオフコミックの連載開始
いよいよメディアミックスが露骨になってきましたね(笑)
とはいえキャラクターデザインが秀逸で、Twitter上でもファンアートが多くみられる駅メモのスピンオフコミックの登場は、多くのマスターから好意的な反応が得られるでしょう。
本日発表がありました通り、やわらかスピリッツにて「駅メモ!」コミカライズが始まります。連載開始は今夏を予定。続報をお待ちください。https://t.co/UGERqXFEiB
— やわらかスピリッツ (@yawaspi) 2017年6月26日
小学館の「やわらかスピリッツ」での連載となるようです。
7.駅メモ3周年の記念カフェがオープン
2017年9月12日(火)~9月24日(日)に期間限定で駅メモのカフェがオープンするそうです!
期間が短いうえに場所が東京都内なので、他の地方の方は来訪が難しい気もします・・・。
しかしグッズ販売や展示資料などもあるそうですから、熱心なマスターさんは足を運ぶといいでしょう。
公式リンク